東京デンタルショー2024

こんにちは。院長の貝塚です。
早いものでもうすぐ大晦日!2024年も終わりが近付いています。

皆さまにとってどのような1年だったでしょうか。
やり残したことをしっかりと整理して、新たな気持ちで2025年のスタートを切っていきましょう。


さて、先月11月17日に、東京ビッグサイトで開催された東京デンタルショーに参加しました。
目的はセミナーの受講です。

 

 

 

 

最初に㈱松風の『なぜ 保険診療で大臼歯にPEEK冠を入れるか』について学び、技工所で製作を始めたホワイト色のPEEK冠を当医院でも導入することにしました。

 

 

その後、Ivoclar Vivadent 株式会社のブース前を通った際に、タイミングよく佐々木先生の講演を聴講できました。E-MAX(ガラス系セラミックス)のグローバルスタンダードについての内容で、6年前にセレック導入を検討していた際の思い出が蘇りました。

午後には㈱モリタの『デジタルデバイス活用のためのクリニックのシステム作りの、はじめの一歩』を受講。デジタルデータの一元管理と有効活用について学びました。

当院では葛飾区のデジタル助成金を活用し、株式会社ヨシダの管理ソフト『アクションゲイト』を導入予定です。すでにヨシダ製の機器(レーザー、口腔内カメラ、レントゲン、CT、ネクストビジョン)を使用しており、今後の連携が楽しみです。また、訪問診療を強化するため、モリタのポータブルデジタルレントゲンも導入予定です。

最後にまた㈱モリタのセミナーで、『Er:YAGレーザーで行う最小侵襲の歯周治療』を受講しました。

 

 

当院が現在保有している旧型のEr:YAGレーザーは、パワー不足で使用頻度が低く、他のレーザーで対応しています。新型は性能が優れているため、将来的に導入を検討しています。

有意義な時間を過ごせましたが、ひとつだけ残念だったことがありました。
それは、現在使用中のレセプトコンピューター会社のブースを訪れた際、担当者がおらず十分な対応が得られなかったことです。
ソフトウェア導入について電話で問い合わせましたが対応が冷たく、費用も高額になりそうでした。
しかたなく知り合いの会社に相談したところ、その会社に対応してもらえることになり、良かったです。


ほかにも…

11月は、10日に娘が京セラのワンピースインプラントセミナーに参加し、久しぶりに実習を体験しました。
また、24日には葛飾区の健康プラザで開催された健康食育フェアに参加。歯科医師会の公衆衛生担当として、生活習慣予防の一環で口腔機能の検査を行いました。


盛りだくさんだった11月。気づけば12月も終わりに向かっています。
今年もありがとうございました、また来年もよろしくお願いいたします。

 

 

コージ歯科
〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋2-5-16
TEL:0120-814-807
URL:https://www.kohjidc.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/PW8YFD5xRce3tnKe8